採用情報|株式会社RevComm(レブコム)

 
私たちが挑むのは、「音声コミュニケーション」の進化とその再定義です。
これまで埋もれていた音声データの価値を引き出し、
意思決定を加速させ、企業の競争力を高める。
音声データの資産化と活用によって、
ビジネスのあり方を変え、働く人々の可能性を広げていきます。

Missionコミュニケーションを再発明し、 人が人を想う社会を創る

代表メッセージ

 
音声 × 生成AIで、⾳声データを企業の“次の資産”に。
急速に広がる生成AIが扱うデータは文字・画像だけではありません。⾳声には、まだ掘り起こされていないインサイトが膨大に眠っています。私たち RevComm は⾳声解析 AI「MiiTel」でその価値を引き出し、企業の成長エンジンへと変換します。 企業の生産性向上と音声データのアセット化を同時に実現
電話・Web 会議・対面など、あらゆる会話を自動で解析し「誰が」「何を」「どう話したか」をデータ化。成果向上とコスト削減を同時に実現し、音声データを継続的な学習資産へと蓄積します。「音声解析プラットフォーマー」として、全ての音声コミュニケーションをビックデータ化することにより、企業におけるAI活用の可能性を最大化し、生産性向上に貢献します。
「人が人を想う」社会の実現に貢献
AI技術の発展は社会のあり方を大きく変える可能性を秘めていますが、その変革を真に意味あるものにするのは人間の力です。AIがもたらす利便性を活用すると同時に、人間ならではの創造性や共感力を大切にしながら、技術と人間が共存する未来を築いていきます。 RevCommは、テクノロジーで人間の持つ力を引き出し、「人が人を想う」社会の実現に貢献します。
 

代表取締役 / CEO 會田 武史

 
 

VisionRevCommが目指す世界

RevCommが実現すること

データ化されない音声コミュニケーションを、資産へ

音声コミュニケーションは、人間の本質的な情報伝達手段でありながら、これまでデータとして活用されてきませんでした。
会話内容は記憶の中に埋もれ、属人的な判断に頼る世界が続いてきました。
音声をデータ化し、企業の意思決定を支援するSaaSプロダクトの提供、コミュニケーション内容の可視化による生産性向上を実現し、働き方の在り方を変え、すべてのビジネスパーソンの可能性を広げます。

FutureRevCommが目指す未来

今より、もっと想い合う社会を創る。

音声が資産として扱われ、あらゆる企業の「意思決定」がデータドリブンに行われる世界。
属人的・感覚的なマネジメントから、透明でフェアな働き方へ。
しかし、私たちが目指すのは、単なる効率性や生産性の向上ではありません。その先にあるのは、今よりもっと「想い合う社会」です。
ただ物事を伝えるだけではなく、共感や感動を生み、「本当の意味でのコミュニケーション」があふれる豊かな社会です。
私たちはコミュニケーションの在り方を再定義し、社会に信頼と効率をもたらす存在でありたいと考えています。

Service事業・プロダクト紹介

音声解析AIMiiTel

MiiTelは、電話・Web会議・対面での全ての会話を最適化する音声解析AIです。 ブラックボックス化の解消から会話データの利活用まで幅広くご利用いただけます。
 
 

About Us組織

当社のValueはRevComm社員のあり方、どんな人の集まりなのかを表しています。

Values 「どのような仲間と」ミッションを実現するのか

HAPPY

Credo 「どのような手段で」ミッションを実現するのか

Organic Value      本質的に価値のあることを成す Go Bolder, Go Faster  より大胆に、より速く Be Pioneer     理想と自己変革を追い求め、未来を創る先駆者 Be Challenger     謙虚さと胆力をもって、臆せず行動に移す挑戦者 Respect to Others   周囲に関心を持ち、他者を尊重し寄り添う
 

メンバー構成(2025年7月現在)

職種比率

年齢層

出身企業

大手・上場企業
  • 三菱商事株式会社
  • ソフトバンク株式会社
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • みずほ証券株式会社
  • 大和証券株式会社
メガベンチャー
  • LINEヤフー株式会社
  • 株式会社ディー・エヌ・エー
  • 株式会社ラクスル
  • ワークスアプリケーションズ株式会社
  • 楽天グループ株式会社
  • 株式会社メルカリ
  • グリー
  • GMO
SaaSスタートアップ
  • freee株式会社
  • Sansan株式会社
  • 株式会社SmartHR
  • 株式会社kubell
  • 株式会社アンドパッド
  • オーティファイ株式会社
コンサル
  • マッキンゼー・アンド・カンパニー
  • アクセンチュア株式会社
  • デロイトトーマツ合同会社
 
外資系企業
  • Google合同会社
  • アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
  • 株式会社セールスフォース・ジャパン
  • Zoom Video Communications, Inc.(Zoom Japan)
  • Agoda Company Pte. Ltd.
 

Work style働き方

「自由と責任」の両立を追求する働き方

RevCommでは、自律とプロ意識を持った仲間が集まるからこそ、「自由」と「責任」が共存する働き方を実践しています。 私たちの考える自由とは、場所や時間を自分自身で選び、成果に集中できること。そして責任とは、その自由を自らの意思と成果によって証明することです。
成果へのコミットメントを伴った自由があるからこそ、キャリアや自己実現の機会は無限に広がり、日本全国、さらには世界中のどこからでも、プロとして成長できる環境がここにあります。

ワークスタイル

  • リモートワーク可
  • フレックスタイム制(コアタイムなし)
  • ライフステージに合わせた多様な勤務形態(時短勤務など相談可)
 

コミュニケーション —距離を超えてつながる文化—

RevCommはフルリモート環境だからこそ、チーム内外の交流やコミュニケーションの質を大切にしています。
日々のSlackでのオープンで迅速なコミュニケーションに加え、定期的なオンライン・オフラインのイベントを開催し、社員同士の信頼と連携を深めています。
  • 3Days Onboarding(入社時研修)
  • Corporate Wide Meeting(月1回 オンライン全社員会議)
  • RevComm Offsite(年1回 全社総会)
  • New Year’s Party(年1回 全社懇親会)
  • シャッフルランチ(チームを跨いでの交流)

Company Deck会社紹介資料

全体向け資料ビジネスの最前線で、音声という未踏領域を切り拓く

エンジニア向け資料RevCommで技術者として働くということ

Recruitment募集職種

各職種ご応募は下記より詳細をご覧いただけます。
 

FAQよくあるご質問

選考フローを教えてください
応募から内定までは2週間~1ヶ月間程度です。 職種によって異なる場合がありますが、おおよそのプロセスは以下の通りとなります。 候補者の皆さんのご状況に合わせ、柔軟にアレンジさせていただきますので気軽にご相談ください。
リファレンスチェック/コーディングテストは必須ですか?
基本的には必須とさせていただいております。現職の都合等、何か特別なご事情がある場合はご相談ください。
活躍している人の特徴はありますか?
職種や役割によって違いますが、何かしらの専門性をお持ちの方、目的をすり合わせた上で自律自走できる方はご活躍いただきやすい環境です。 自由な働き方ができる分、各々が責任を全うすることが重視されます。 自ら学習し、行動できる方は非常に働きやすく、活躍しやすいかと思います。
本当にフルリモート勤務は可能ですか?
はい。リモートワークを主としており、出社義務はありません。 実際社員の3割程度が地方と海外に住んでいます。
但し、職種によっては月に数回出社の必要性がある場合もあります。 ※不安な方はお問合せください。
将来的にもリモートワークが可能ですか?
はい。弊社は創業当時より各人の意思を尊重しており、 今後も多様性を重視した組織カルチャー、採用を行うため、業務に支障がない場合は現リモートワークのように柔軟な働き方が可能な設計を継続する予定です。
社内コミュニケーションはどのように行っていますか?
リモートワークがメインとなるので、比較的Slack上でのテキストコミュニケーションやWeb会議が多いです。但し、生産性向上や関係性構築という意味では必ずしもテキストコミュニケーションが最善とは限りませんので、必要に応じてオフラインでのチームビルディング、MTG等も行っています。 また、業務外でのコミュニケーション施策として、「新入社員ランチ」「シャッフルランチ」「月一懇親会」「年一全社員オフサイトMTG」等、様々な機会を設けています。
副業は可能ですか?
可能です。 本人のスキルアップにつながる可能性もあるため、業務支障がない限りにおいては基本的に許可しています。 但し、ご本人の健康と本業務への支障等を考慮し上長への事前承認制としています。

サイト内非表示セクション

 
チーム紹介データベース元データ ※編集するのはこのデータベース

Teamチーム紹介

Business
Technology
Corporate